【3/7(金)】「世界の”おいしい”を共に創ろう。」オンライントークLIVEを開催しました

農林水産省GFP「おいしい日本、届け隊」は、世界に挑戦する地域企業を応援するため、業種や地域を超えた共創に取り組む官民共創プロジェクトです。

日本の食文化を海外に広めるために、これまでの“働き方”にとらわれない、柔軟な関わり方を提案しています。
副業・兼業、プロボノ、おてつだい、仕事体験、コミュニティ参画——
多様なスキルを持つ人々が、それぞれのペースで関われる、新しいカタチの共創を目指しています。
今回のイベントでは、事例紹介やクロストークを通じて
「こんな関わり方がある」「自分のスキルが役立つかも!」「自分もやってみたい」
そんな気づきとワクワクをお届けできればと思っています。

【SNS連動企画結果発表!】

おいしい日本、届け隊の公式Xアカウントとイベントの連動企画を行いました。
リポスト数130件の中から、MVPとして1件が選ばれました!
皆さま、たくさんのご投稿ありがとうございます!

佐藤さん、おめでとうございます!

【アーカイブ動画公開中!】

申し込みフォームから登録いただくと、引き続きイベントのアーカイブ動画をご視聴いただくことができます。

\オンライン申し込みはこちら/
https://forms.office.com/r/qPe7E9rTD0

概要

2025年3月7日(金) 19:00-21:00
オンライン開催

お申込方法

オンライン参加申し込みフォームから申し込みいただくと、視聴ページのリンクをメールにてお送りします。

\オンライン申し込みはこちら/
https://forms.office.com/r/qPe7E9rTD0

プログラム(案)

総合司会:坂口愛美アナウンサー

オープニング

開会の挨拶:農林水産省

応援ビデオメッセージ:コシノジュンコ(ファッションデザイナー)

キックオフトーク

「おいしい日本、届け隊」の取組説明:農林水産省

SNS連動企画の説明

企画説明:「おいしい日本、届け隊」事務局

事例紹介

農林水産業に様々な働き方で関わっている方々から事例をご紹介します

登壇者:

 村上信五(ノウタス株式会社)
 長谷川都(東日本旅客鉄道株式会社 マーケティング本部)
 山本康夫(ヤマロク醤油 代表取締役)
 農林水産省 農村振興局

パネルディスカッション

農林水産業への多様な関わり方を生み出している方々に、これまでの“働き方”にとらわれない柔軟な参画のカタチとその可能性について、それぞれの目線からクロストークしていただきます

モデレーター:村上信五(ノウタス株式会社)

パネリスト:

 堂前隆弘(株式会社パソナ グローバル事業本部 副本部長)
 田中翼(株式会社仕事旅行社 代表取締役)
 菊野陽子(株式会社北三陸ファクトリー CHRO)
 大吉枝美(株式会社大吉農園 専務取締役)
 長橋幸宏(石高プロジェクト 西会津町地域おこし協力隊)

SNS連動企画のMVP発表

MVP発表:SNS連動企画にて、特に優秀だった投稿をパネルディスカッションに登壇した方々に選定いただき、結果発表を行います

クロージング

具体的な参画方法等のご説明

SNS企画

当日は「おいしい日本、届け隊」公式SNSと連動した企画を行います。
詳細は近日発表予定!

「おいしい日本、届け隊」登録メンバー限定企画!

本イベントはオンライン開催ですが、「おいしい日本、届け隊」メンバー限定で、当日のイベント実施会場(東京都渋谷区)への参加が可能です。
イベント終了後には、現地参加者限定の交流会も予定しています。

登壇者、他の参加者との交流ができる貴重な機会です。ぜひ登録ください!
※応募者多数の場合は抽選となります。
※3/4(火)18:00応募締め切り

\「おいしい日本、届け隊」への登録はこちらから/
https://maff.export-hr.maff.go.jp/member-regist/