「フラッグシップ輸出産地」認定ロゴデザイン決定&コンセプトムービー公開

「おいしい日本、届け隊」と日本を代表する輸出産地である「フラッグシップ輸出産地」のコラボ企画として、ロゴデザインの公募とコンセプトムービー作成のプロジェクトを行っていました。

①ロゴデザイン募集プロジェクト(募集終了)

②PRムービー作成プロジェクト(募集終了)

2つのプロジェクトを通して、認定ロゴデザインとコンセプトムービーが出来上がりましたので公開します!

「フラッグシップ輸出産地」認定ロゴデザイン決定

応募総数151点の中から、フラッグシップ輸出産地の方にも協力いただき1点を選出しました。

最優秀賞:古屋 貴大様(古屋意匠店 https://furuyaishou.com/) 

ロゴに込めた想い

海外の方にもひと目で日本のマークだとわかるよう日の丸の中に伝統を大切にする想いと未来への繁栄の願いを込めた和柄「青海波」の海。そこに浮かび海を越えていく船はおり紙のようにまっすぐ凛々しいフォルムに船が高々と掲げる旗は日本中の農作物・産地の美しく誇らしい姿の象徴。そしてすべての生産者の方々にとって心のよりどころとなるよう日本を代表する富士山のかたちを象っています。

皆様たくさんのご応募ありがとうございました!

ロゴのご利用希望の場合は、以下の農林水産省ページより申請お願いします。

フラッグシップ輸出産地ロゴマークについて:農林水産省

コンセプトムービー&輸出産地のPRムービー完成

株式会社WOWOWプラスとコラボして制作したフラッグシップ輸出産地のコンセプトムービーが完成しました!

■ディレクション&制作
株式会社WOWOWプラス (https://www.wowowplus.co.jp/)

■ナレーション
鮎貝健 (http://www.grind-org.co.jp/)
ガウ (https://www.north-pro.com/talents/gow/)

また、プロジェクトに応募いただいたクリエーター3名の方に協力いただき、希望する輸出産地のPRをするムービーを作成しました。

■Edited by Kawahima (https://branding.urara-music.jp/director/)

株式会社くしまアオイファーム

株式会社イチゴラス

かとり農業協同組合

株式会社エムイーシーフーズ

えひめ愛フード推進機構

■Edited by Megumi Kondo  (一糸デザイン https://issi-webfilm.com/

大石茶園

高松輸出協議会

株式会社トマル

■Edited by Tomoki Okajima (https://sunjackofficial.com/)

JA全農たまご

阿波尾鶏ブランド確立対策協議会

カミチク食肉輸出コンソーシアム

オヤマ輸出コンソーシアム

秋田牛輸出促進コンソーシアム

山形県食肉流通・輸出促進コンソーシアム

京都府農林水産物・加工品輸出促進協議会 宇治茶部会

農林水産省「フラッグシップ輸出産地」とは?

農林水産物を海外に輸出する事業者のうち、農林水産省が定めた一定の基準を満たした産地を優れた産地として認定する制度です。

今後、一層の輸出拡大を行っていくには、輸出先の国や地域のニーズ、規制などに対応した農林水産物を継続して生産し、展開していくことが重要です。
また、海外での商流の拡大と併せて、これから輸出に取り組もうとする産地に対するお手本として、こうした日本を代表する産地の取組を横展開し、輸出産地の形成を促進していくこともポイントとなってきます。 ​

フラッグシップ輸出産地の認定はこれらの達成を目的に始まった認定制度です。

フラッグシップ輸出産地について:農林水産省